こんばんは!
本日は子供部屋のインテリアについて紹介します。
現在、我が家の子供部屋は一部屋あります。
子供部屋と言いつつも、まだ2人ともチビなのでそこで寝るわけでも過ごすわけでもなくただの遊ぶ部屋となっています。
なので、今のところベッドは置いておらず収納もなにも入れていません笑
引っ越し当時の写真です。
部屋の広さは5.2畳で将来的にはベッドと学習机を置いて丁度良い広さかなと思います。
私が子供だった頃は子供部屋と言えば6畳が定番でしたが、最近は小さくする傾向にあるみたいで、工務店の人曰く掃除が大変になるのと、部屋が快適すぎると子供が自室に籠ってしまうからだとか。
ゼロキューブ定番の2階の大きな窓はこの部屋に付いています^^
窓が大きいので北向きにも関わらずかなり明るいです。
この窓は外からも良く見えるのでカーテンでは味気ないなと、外からの見た目も良いバーチカルブラインドを採用しました!
調光、全開、全閉 どの操作も簡単にでき使い易いです。
ちらっと見えるのは妻のドレッサーです。(結婚当時買ったのですが全然使わないのでこの部屋に仮置きしました^^;)
壁紙の2面はサンゲツのエレファンティを採用しました。
このホワイトとグレーの柄、実はよく見ると像の柄になっています。
近づくと確かに像ですね笑
初見だと気付かない人が結構いらっしゃいます。
像の壁紙と聞くと可愛らしい壁紙を想像すると思いますが、この壁紙は少しモダンな感じもあって子供が成長したときも子供っぽくなり過ぎないかなと思い選びました^^
収納はこんな感じです。
少しでもコストを削るために扉が付いてません。(今考えるとあまり意味のないコストダウンでした。。)
現状、収納する物がないので賃貸時代に使っていたunicoのソファを置いてみました!
子供たちがこの部屋で遊ぶときはここに座って眺めていることが多いです。
女の子の部屋にしては収納が小さめなので将来的には何かしら収納用品を買わないといけないですね。
照明はODELICの雲の形をした物を採用しました。
部屋の雰囲気的によくある丸形の照明ではつまらないので、少し遊び心のあるデザインを探していたときに偶然発見!
リモコンで調光、調色できるので機能面もばっちりです。
引っ越してしばらく経った写真がこちら。
床には子供たちが怪我をしないよう白いジョイントマットを敷きました。
現在はアンパンマンのジャングルジムや子供用ピアノ等々おもちゃで溢れかえっています笑
以上が子供部屋のインテリアの紹介でした!
我が家は子供が2人いるのでもう一つ同じ部屋があるのですが、そちらは今のところ私の部屋として使わせてもらっています。
下の子が10歳を迎える頃には押し出されて夫婦で一部屋となることでしょう笑
そちらは今回紹介した部屋とは違って落ち着いた雰囲気にしてあるので、また、機会があれば紹介したいと思います。(恐らく上のお姉ちゃんが使うようになるのかな?)
それでは本日はこのへんで!